G2とコンボイ250 |
急に冷え込んできましたね。風邪など引いていませんか?
ちなみに我が家のシャックには暖房器具がありません。まぁすぐに温まる周辺機器はあるんですが・・・(自爆)
この3連休はお天気にも恵まれて、いろいろな観光地は混雑していたようです。
おいらも日曜日に近場の観光地を巡ってまいりました。
おみやげは・・・!?
久々にG2。
1280SFXタイプのG2です。 究極の姿ですね。
トルクスドライバを変えた。
今までのトルクスはちょいと使いにくい時があって、知り合いものと交換してきました。 前のはチカラのバランスが大変で・・・ いじり止めが付いているせいか、閉めすぎることはありませんが、 逆に硬く閉めてある場合には気合が必要です(爆)
こいつ、変調レベルが!?
まったく反応しません。いろいろ対処方法はあるんだろうけど・・・
ちなみにCPUはノーマルのままでしょうか? ソケット付けてないからそんな気がしてます。でも詳しい事は分かりません。 ただ、以前持ていたSFXと操作が若干違います。(モニタースキャンができません)
EP-ROMだけでSFXにしてるとは考えにくいですよね。暗証番号も不要ですし・・・
リザーブはできる仕様です。地下7階、100から上のチャンネルも3桁表示可能なタイプなので SFXに間違い無いと思います。
接触不良?
ひとまずフロントパネルを外してコネクタの差込確認をします。 先日のG3のボタン反応無し問題はこれらのコネクタの接触不良が原因でした。
が・・・・
外して付けても一向にレベルが反応しません。 やはり回路的な問題なのでしょうか?
突然ですが!!
現在こんなものが固定に置いてあります。 電源ケーブルを加工しなきゃいけないので安定化電源に繋げていません。 確認待ちといった所です。パワーもどのくらい出るのか見当もつきません。 えっ!?250って書いてある?あっ本当だ(爆)
ふたを開ける。
おなじみの構成とはちょいと違いますねぇ。 まぁ、3段構えなのはもちろんですが、初段から先は全てダブル/フォース構造です。
つまり、
初段MRF842→中段MRF844×2までは通常の100Wクラスと同様なんですが、 その先はMRF847×2×2となっているようです。ただしトランジスタに銅版のシールドをされているので 型番までは確認できないですね。 基盤を見ると修理跡がちらほら・・・
中身はPUMAだった。
フロントパネルにはSUPER CONBOYと書かれているんですが、 実はPUMAですね。俗に言うOEMって事なんでしょうか? まさにふたを開ければ・・・ってやつです。
初段のアップ。
上にも書いたようにおそらくMRF842でしょう。 シールドされていて分かりませんけど。
最後の押しのアップ。
MRF847の4連発と思います。フロントパネルに100Wと250Wの切り替えが付いていますので、 それに連動してトランジスタへの給電を切り替えているのでしょう。 電源を入れて試したいのですが、家の安定化電源はクワ型の端子専用なので、 丸型端子は使用できないのです。(安定化電源の丸いボッチが外れないのね) 後で圧着端子と電源ソケットを買いに行こう!と言っても外は大渋滞。
三島管内の混雑はどうにかならないもんかな。特に136号線 (^_^;)
=今日の反省=
とりあえず、G2のKCズレはひどいものでした。たぶん隣のチャンネルにカブっていたのは必至。
変調メータの動作ですが、その後、EP-ROMを外してもだめでした。 誰か問題解決方法をご存知の方、いらっしゃいませんでしょうか?
さて、いよいよ今週で今月も終わり。
来週からは12月がスタートしますね。年賀状の準備もしなきゃいけないし・・・
無線仲間の忘年会の幹事役を引き受けてしまったので、この暮れは忙しいですなぁ。
次回はBJさんが三島に来るので、新しいモービルにリグを積み込む作業かな?