バッテリー交換 |
陽気が体に合わずついに風邪を引いてしまいました。
あぁ・・・目はショボショボ、頭も重たいです。それでもサッカーは気になるんですよね。
ドイツvsイタリア戦。見てたら速報のテロップが。ミサイル!?なにやら大変な事が起こりつつあります。
のんきに日記なんか更新してる場合じゃないかも。
週末でしたが・・・
近隣のエスポットという量販店でD26バッテリーが 期間限定の売り出し品として陳列されていました。 しかもメーカーは安心のパナソニック!? そういえば、以前アコード乗ってた時のバッテリーもパナだったような気がする。 どのみちサブバッテリー化を考えているのでメインはそんなに大きい容量は必要無いと判断して 古いバッテリーの処分をお願いして購入(交換)に踏み切りました。
容量なんてどこにも書いてない!?
箱を見ても本体を上から見ても特に容量が明記されていません。 日本の規格ですと5時間でなんちゃらっていう決まりがあるのですが、 それと照らし合わせるとどのぐらいなのかな?まぁ大きさもフィットしているし 価格には勝てませんね。
装着完了の図。
交換する時、もうひとつダミーのバッテリーを並列で繋いでいました。 そういえば端子をそのまま外してしまうとカーコンポのラジオメモリーや時計なんて 簡単に吹っ飛んでしまいますものね。元のバッテリーを処分していただくということで 交換を依頼したのですが実にテキパキとかつ慎重に作業していただきました。
なんとかしましょうよ。
アップバーターとリレーは自作のコントローラから制御OK。 リレーから出力される電源配線は太めの新品にして末端の分配用プラグの線は細いので かなりの長さをカット。それにより握った際のボタンLEDの減光はほとんど無くなりました。 やはり配線の太さや長さに影響されるんですね。 あとは同軸も5D-QEFV(フジクラ)に交換です。 10D-FBではトランク内部の取り回しもちょっと不便だったし・・・
サブで赤黒配線をもう1セット別に車室に引っ張っているので、 ACインバーターをつけて100ボルト供給コンセントを装備しておこうかな? その前にこの配線をちゃんとブラックボックスの中に整理する方が先ですね。
=今日の反省=
電源配線の見直しをしただけでもかなりの効果があるもんです。例のブー音も解消しているみたい。
これでバッ直ケーブルの間に入れてあったスイッチも不要になりますね。
今までのバッテリーもまだまだ使えたとは思いますがこれからの時期(エアコンの多様など)を考えての交換です。
(もちろん期間限定の特売価格だったので飛びついたって言うのが本音ですが・・・)
本当はこのタイミングでサブバッテリー化すべきなんだけれども、
アイソレータの購入も検討しなきゃならないので夢の実現にはお金も時間も掛かりそうです。
次の更新ネタは何にしようかな・・・!?