モービルリグ装着 |
せっかくのお休みでお天気も良いので野外で作業しました。
とは言え、風が強くて大変だったなぁ・・・
車両買い替え。
このたびゴードンさんはモービルを買い換えてトヨタのオーナーになりました。 型式は以前乗っていたのと同じタイプで後期型。
さて、この車、マイナーチェンジされたのが影響しているのか? バッテリーからのケーブルを引き回す場合、フェンダーの隙間から通す事ができないようです。 よって、エンジンルームから室内に引き込むための方策を考えます。 どこから通せば良いのか分からなかったのでネット上で検索したところ、 某BBSで見つけることができました。ネットって本当に便利ですね。
バッテリーから車内までの配線を通すにはエンジンルームのジャバラ形状のゴム部分から ケーブルを送り込むと助手席の足元にケーブルが降りてくるようです。
これが通した時の図。
セオリー通りに作業します。ジャバラのゴムに少しだけ穴を開けてそこから8スケのケーブルを挿入しました。 周りに配線チューブを巻いてありますので漏電は心配ないかな?
リアシートを外す(その1)
この作業、1人では結構大変でした。体力無いゴードンさんには過酷・・・
リアの座る部分のシート外しに30分以上掛かってしまいました。
リアシートを外す(その2)
今度は背もたれ部分です。 下側に4箇所のボルト、上側は3箇所のフックで引っ掛けるタイプなのですが、 両方をバランス良く上に持ち上げないと内装に当たるので力を入れながらも慎重に作業します。 ここまで来れば、あとはトランクと車室をつなぐ細い穴が見れます。 注意点としては、穴にゴムのパッキンがしてあるのですが、それ自体が粘着性を持っていてすごくベトベトしています。 手が真っ黒になっちゃいました。
各種ケーブルを通す
さて、ケーブルだけでも
■車室からトランクへ
・メイン電源ケーブル
・同軸
・リモコン(アップバーターSW)
・リモコン(電源供給リレーコントローラ)
■トランクから車室へ
・アップバーターからの電源ケーブル
と、数本あるわけで・・・
中腰での作業だから疲れます (T_T) グチャグチャです。 で、元々車室とトランクを結ぶ穴が小さいのでそこへケーブルを通すのは 容易な作業ではありませんね。
アンテナ基台
今まで使っていたDIAMONDのK-415をそのまま使用。 この車はトランクパネルが微妙なラインを描いていますので傾斜角の調整が大変なのです。 やはりアンテナは垂直に立てるのが基本ですよね。 角度の確認のために少し長めのアンテナが必要かと思い久々アルファセブンの登場。
しかし、垂直に立てられません。微妙な角度で前傾または後傾のどちらかになってしまうのです。 うむぅ・・・別の基台購入を検討するか??
って言うわけで、今度の新しいモービル、分かっちゃいましたね??
リグ装着
先日紹介したPQ−13です。
特に両面テープやスライドステーで固定せず、 コンソールとシートの間にフィットしました。 熱に弱いのでそれだけが心配です。
マイクは純正を使うことにしました。 だって、このモービル、スピーカーを置く所が無いんですもの(泣)
今までは4Pロックマイクを使ってたので楽だったけど 今度はPTTを押し続けながら話すのでちょっとめんどいかも。 シンワの純正マイクを改造するか??(爆)
後ろ姿美人!?
外見はアンテナだけですが、まぁこんな感じに仕上がりです。 ロイヤルサルーンの横の"g"はゴードンの"g"を気取ってたりして。 伊豆ナンバーって所が新鮮でしょ!?でも、周囲のみなさんに聞くと、 どうも伊豆ナンバーは不人気なんです。そのうち増えれば慣れてくると思うんだけどな。
おまけコーナー。
次の日ですが、今年初めての忘年会に参加。 これはマグロとアボカドのサラダ風です。めちゃめちゃ美味かった! こりゃビールも進みますわ。
=今日の反省=
やはりQRT状態はつまらない・・・ってなわけで積み込んじゃいました。(周辺機器は前のまんまですが)
作業中、風が強くて参りました。おかげで落ち葉がトランクや車室に積もっちゃって。
電源関係は、今回からバッテリーとアップバーターの間のスイッチを外してストレート仕様になりました。
本当なら14スケぐらい入れると効果ありそうですがどうせノーマルパワーですしストレートにした事でロスも少なくなっていると期待してます。
一通りの作業後、トレックさんと裕也さんに試験電波のお付き合いいただきました。どうもありがとうございました。
あとは車載したリグの免許状が手元に届くまで・・・首を長くして傍受してます。
次の日記のネタは何にしようか?(笑)