999999
無線を復活させよう(POWER JACK U-120 ×2 台編)
[(僕の)トップに戻る] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
ワンちゃんお探しの方へ ぱるくんの知り合いです



↓↓↓ 日高のYUZOさん ↓↓↓ ↓↓↓ 三島のゴードンさん ↓↓↓


おなまえ
Eメール
題  名  
コメント
URL
添付File
削除キー (自分の記事を削除時に使用。英数字で8文字以内)
文字色

2004年10月のスレ(1) 投稿者:ぱる 投稿日:2004/10/03(Sun) 03:55 No.3571  
秋深まる今日このごろ。BBQシーズンも到来!移動運用の季節だぁ


10.03 ゴードン隊長から出戻り? ぱる - 2004/10/04(Mon) 01:05 No.3572  

実は先日調整を完了後、実際にフィールドテスト?した際、どうも出力が得られないという現象に遭遇。その場で調整をしたのがまずかったらしく、ゴードン隊長のW590ではSWR=2.5程度(でしたっけ?)を示す模様。
こ、これは壊れる・・ってATPは鈍いのか?・・まぁそのあたりはご愛敬ってことで確認することにした。ダミーロードつなぎ、蓋を開けてみると・・確かにバランスがくるってしまっていた(泣)
しかしもう少し作業スペース作ろうか?まぁ大物やらない限りはこのくらいでベスト。PCの真横だからいつでも手が届く(爆)本当は横の机半分を私の作業スペースと思ったのだが、椅子移動が面倒なのでコックピット構造?となってしまった。



↑ W594でこんなもの ぱる - 2004/10/04(Mon) 01:09 No.3573  

今回使ったメーターは、メーカー校正済みのSX-1000とW594の二台である。しか〜しである・・このSX-1000は何故か200Wレンジにおける高周波測定がNGなのである(爆)今回フルパワー測定で95Wを示していた。しかし電流からするに・・ということでW594へつなぎ直す。と140W弱ではあるが、予想値となった。この手のメーターは既にレンジ面から言えば5%くるっていたとしても、0〜400Wに対してであるからして、20Wは表示上くるってしまうわけである。だから感覚的に言えば10W程度は誤差と考えて差し支えないと思うわけだ。
(多分、140W前後がほぼ他のメーターで測定しても表示する値だと思う)

ってことで隊長(^^)/ 返送するけどどこ送る?(爆)




PJ U-120 東海品その2 投稿者:ぱる 投稿日:2004/09/10(Fri) 03:27 No.3493  

東海からやってきたU-120その2は実は以前、私が所有していたもの。そう、G氏に嫁がれたものであった。
数日前、Pにて話をしている最中にメールが一通届いた。そこには電源を逆差ししてしまってATPがついてしまうようになった云々。詳しくはご本人の釈明を待つとし、これを修理することにした。
さて・・どのあたりが逝ってしまったのか。Trあたりかダイオードが焼けたか。部品があればなんとかだが・・やってみるしかないだろう。



スイッチングTrが原因でした ぱる - 2004/09/10(Fri) 23:37 No.3494  

ちょろっと見たところ、パワーリレーが動作しないのでこれは・・ということでスイッチング用Trをチェック。あららだめだこりゃということで容量少ないですが、2SC1815をつっこんでテスト。正解でした。^^; やっぱ逆差しは注意しましょうね>ALL



修理完了:動きました ぱる - 2004/09/11(Sat) 00:53 No.3495  

写真の通り通電OK。出力も13.8V付近で140W程度は示します。昔手放す前と同じですね。いやはや・・これにてその2は完了ですぅ。



PJ U-120 東海品その1 投稿者:ぱる 投稿日:2004/09/08(Wed) 22:16 No.3482  

とりあえず修理からあがったが今ひとつ出力が得られないとのこと。早速開腹手術開始。中を見てみると冷却ファンに誇りがすごい。修理するならこのくらいエアーでとばして欲しいものだ。庭に行ってエアーをしゅぅ〜と。やっぱ工具でしょう(爆)



外観:銅板仕様 U-120 ぱる - 2004/09/08(Wed) 22:22 No.3483  

ゴードンさんのHPで紹介されていたとおり、メッキなしの銅のパターン地肌が出ている基板ですが、その下には銅板が挟まってます。ここがU-120のS-100と比べて勝る点でしょうか。構成はごらんの通り、初段を三菱のモジュールを使い、MRF847へ引き継ぎ、そこから二個のMRF847で出力を得るという図。計算では一発60W〜70Wを得るために、中押しが60W以上欲しいということになります。



パワーが出ない ぱる - 2004/09/08(Wed) 22:24 No.3484  

最初に測定してみるといつものSW-903PSで60〜70W。いくら何でも出てません。そこで中押しMRF847を測定すると30Wしか得られません。ここが60W前後得られなければ当然最終的な出力はない。ということで初段を測って見ることにしました。



出力:初段がなんと7W ぱる - 2004/09/08(Wed) 22:27 No.3485  

出力側のインピーダンス調整等々もあるのでしょうが、それにしてもパワーモジュールからの出力が現状7W程度。これでは中押しMRF847が30Wというのはうなずける結果。この初段は入力にATTを構成させ、5W→規定入力に落としている。昔、430MHzのブースターを自作した際、入力を可変してみたがモジュール出力はさほど変化がない。このパーソナル用もおそらくそうだろう。ということはモジュールがへたっているのか?



考察:パワーモジュール特性 ぱる - 2004/09/08(Wed) 22:59 No.3486  

M57749という三菱のモジュールは一昔前の旧モデルに搭載されていたようだ。当時、10W程度の出力を得られるという話はよく聞かれた。これはモジュール特性上当然ではあるのだ。
M57749とコンパチとはいえないだろうが、東芝のS-AU11の特性を例にすれば、Pin=100mWにおいて8W程度が得られるようだが、Pin=300mWと限界値を与えるならば、15W弱まで増幅されるとのこと。もちろん電圧との関係もあるのだが・・

今回、U-120にM57749を用いるということは、パーソナル無線機の終段とした5W〜10Wを目的とするのではなく、やはりそこは15W近くを引き出す必要があると考える。つまり、先の7Wの出力は通常であれば正解であって、ことU-120においては不正解なのである。

回路を見る限り、あとは入力のアッテネータ抵抗値の再確認と部品交換くらいしかないのだが・・S-AU11が意外と安いので入手して実験してみる価値はあるのだが。


交換:初段ハイブリットモジュール ぱる - 2004/09/10(Fri) 03:10 No.3488  

PJ U-120の初段に用いられている三菱のモジュールはM57749もしくはM57768の様である。今回、東芝製のS-AU11というモジュールを利用することにした。秋葉原へ行く用事があり、5年ぶりに某SHOPへ顔を出し、ついでにデバイスを購入。いやはや本当に久しぶりであった。店員の古株連中も元気で(爆)当時を懐かしく語り合った^^; そう、当時は”癈人”という単語を雑誌上でも流行らせた仲間の溜まり場であったことは隠せない事実である・・知っている人います?(謎)



交換:足は少しピッチが違うが・・ ぱる - 2004/09/10(Fri) 03:13 No.3489  

写真の通りサイズも同じ。足のピッチはリード線で補正可能。そのまま装着した(長いから切る必要はある)。このU-120を見ていて思ったのが入力ATTの定数抵抗がはずされているということ。これは一見”π型アッテネータ回路”ではあるのだが、定数の普通、GND側へつながる抵抗は左右同じものであり、直列部分のみ容量が異なるのだが・・まっ、計算すればわかるのだが、関数計算苦手なのでやめておく。とりあえず元に戻したが、別のU-120とは定数が若干異なった。



動作:ぼけが直った? ぱる - 2004/09/10(Fri) 03:15 No.3490  

7W→9Wへ改善された。まぁこれはインピーダンスが理想より離れた状態なので正確ではないだろうが、とにかく低いレンジでの2Wは大きい。これは後の増幅に影響が出てくる。やはりこの手のモジュールは10Wは可能だったのだ。



出力:14Vで100W ぱる - 2004/09/10(Fri) 03:18 No.3491  

とりあえず組み上げてテストしたところ、14Vで100Wを得ることができた。14.5V程度で120W近い。このあたりは本来であればもう少し幅があると思う。やはりMRF847がへたっている可能性が高い。理由は簡単。調整用トリマーバリコンをはずされている方に取り付けるとバランスが崩れる。どう見ても左右が異なる出力なのだ。やはり本来は2発とも交換が理想だろう。



考察:トランジスターバランス ぱる - 2004/09/10(Fri) 03:22 No.3492  

実は先の写真上の焼けたような抵抗を交換した。100Ω抵抗が95Ω程度を示すということは多少誤差が大きい。まぁ範囲内とはいえるが、やはり焼けた影響が出ている。新しい抵抗は限りなく100Ωに近い。
実は交換後、バランス確認の電球が点灯してしまう。この現象は銅板修理でも経験があるが、Tr発信が異なる場合に見られるわけで、やはりTr交換が必要そうだ。



[直接移動] [1] → [100]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- Joyful Note -

ぱるぱる商会ページに戻る