 |
G3−1280SFX
人気の高いG3です。
バージョンは1280−SFX。やはり自分で暗証番号を決められるのでメリット5!! |
 |
G3−CBR
操作・機能がとてもシンプルです。 |
 |
GV−1280SFX
スペシャルとしては初期型のSFXです。
自分は持っていないけどフレンド局の立ち上げにこの情報が必須なのよね(爆) |
 |
GV−CBR2
G3のCBR同様に操作・機能がとてもシンプルです。 |
 |
GV−UFO4(3200)
マイクと本体のボタンのみで初期立ち上げが可能です。
ノーマル付きなので安心!? |
 |
GV3−SFX3
G5の3型用らしいです。未確認・・・ |
 |
GV3−ごまちゃん
使い方はスーパーSFXと同じですね。立ち上げもコマンドのみなので楽です。 |
 |
G7−1600−SFX3
SFX3と言われる地下9階まで潜れるタイプの初期立ち上げ
バイキンマンとの違いが分かりません・・・(^^) |
 |
G7−ウルトラSFX
G7も種類が多いですね。 |
 |
G7−Jリーグ(関東版)
G7のスペシャルってたくさんあって・・・・このタイプは関東版のJリーグです。 |
 |
G7−プラネット
機能はドラゴンVやJリーグとあまり変わらないか?
立ち上げ方法により地下7モードまでと地下/地上のFモードまでがあります。
取り説を見る限り広帯域モードは付いていません(TypeAかな?) |
 |
G7−ドラゴン
GV3のインターセプターを死んだふりモードに追いやるにくい奴です(笑)
その昔使っていて本当に追いやってしまいました。しかも、こちら管内では非常に偉いお方を・・・
おかげでフレンド局の間で伝説のリグとなってます・・・ |
 |
G7−スーパードルフィン1
ドルフィンも1と2があるみたいですね。こちらは1の情報でーす。 |
 |
PR−900−マグナム
PR−900も多いですね。これはマグナム900です。 |
 |
PR−900−1280−SFX(関西シンワ無線仕様)
同じ1280−SFXでも関西シンワ無線バージョンです。
操作や機能は全く異なるのでご注意願います。 |
 |
PQ−13−ウィンクル
ウィンクルもSFX2もちびまるっこも変わらないと思います。
中にはデビルなんて名前もあるようですが・・・ |
 |
FYA−925A
操作性はSFX系でもいくつか種類があるようです。
(A)無しのFYA−925なら暗証番号は不要ですね。(A付きでも初期型のタイプはF+2でSP起動) |
 |
GV2-SUPER−SFX
ネット上では非公開にさせていただきます。
ヒントは25−アースって所でしょうか? |
 |
GV/GV2-インターセプター
ネット上では非公開にさせていただきます。
アースは不要です。コマンド操作のみでOK! |
 |
GV3-インターセプター
ネット上では非公開にさせていただきます。
なぜかGV/GV2とコマンドが異なるんですよね?1280用と2560用の2種類のコマンドが存在します。 |