G7-UFO-96 |
先日の事、いつものショップにおもむいたところ、G7が展示されておりました。
おいら、G7には全くと言って良いほど完動品に縁が無く、
今までも手にしたG7は初代ドラゴン以外、半ジャンク品ばかり・・・
展示品を手に取り遊ばせてもらったところ、『こりゃいい!』って感じでゲットしちゃいました。
おいら、無理に値切っちゃったけど・・・聞いてくれてありがとう!
UFO-96とは!?
以前、GVのUFOを持っていました。 SFXの操作と比べると、イマイチかなぁ・・・と思っていました。 ところが、このバージョンはそんなSFX系の操作とUFO独自の操作をあわせ持ったツワモノです。 一番困るのが暗証番号の分からないリグ。でもこちらは、ショップの社長が自ら暗証番号を入力して、 起動確認していただきました。また、取扱説明書も揃っているので大丈夫です!
ちなみに、このタイプの初期立ち上げは素人は行わない方が賢明のようですね。 なんでも、別の立ち上げ機が必要みたいです。もしもバックアップ電池が消耗したら・・・ その時はその時で別途考えましょう!
ついでにP-OFFのカット方法まで伝授していただきました!
UFO-96の操作って!?
とりあえず、手元にあるその他のUFO系の取説を見比べてみます。 UFO-VIP3、UFO-8、UFO-?(よく分からないけど、エンペラーって書いてある)があったのですが、 いずれタイプも少し違うようですね。SFX系とも少し違うので、ちょっと戸惑い気味です。
UFOへのいたずらチェック!
おいらが今までに手にしたJリーグ、ドラゴン、プラネットなどは、 UFOへの妨害ができると取説に書いてあります。 そこで、通信モードを変更して、テストしてみたところ・・・
ハッハッハァ〜! 見事に全く違うチャンネルへ蹴飛ばしました(笑) いまどき、スペースシャトル、ボイジャー、アポロなどの通信を 使っている方って居るのかな? とりあえず、通常の通信モードにすれば大丈夫みたいですけど・・。
内部基盤は・・・!?
当然の事ながら後付ソケットになっているものの、こんなに小さくなっています。 後からCPUだけ付け替えるというのはちょっと無理でしょうね。 この辺りはドラゴンやJリーグ、ドルフィンなどの共通ソケットの方が遊べていいなぁ。 ちなみに、上記以外のSFXはあまり好みではありません。 その名前もSUPER-SFX、SFX-VIP3、ULTRA-SFXなどなどいろいろあるみたいですが、 0-159出れないと・・・
でも、こいつ(UFO-96)は159chがOKなんです!
その他の石については 西東京のぱるさん が分かりやすいレポートを公開してくれてますvv
キーワードは『なんだこの石は』で検索して一連のレスを見ると面白いですよ。
他にもkenjiさんが公開されている SPの人気ランキング も、G7のSPが列挙されていて面白いと思います。
ちなみに本日現在、トレックさん御用達、スーパードルフィンが1位でございます!
仲良く並んだG7
コレクションとしてG7が2台になりました。 これからお互いのCPUの特性などをチェックしてみたいと思っています。
こちらも仲良く並んだGV
バージョンは、共にSUPER-SFXです。 インターセプターも良いのですが、おいらはこの手が一番使いやすいです。 ちなみに画面に写っている緑目のGV2はBJさんの所へ行く予定になっているリグで、 おいらの所で点検整備/初期設定を行っているところです。
免許申請はおまかせ。
ちゃんと用意してありますvv >総合通信局の担当者様(^_^;)
固定局のメインリグであるGV3はもちろんの事、 モービルのGV2も型番と一致した免許ROMがちゃんとあります。 本日ゲットしたG7も近いうちに、免許申請する予定ですので、 委任状やその他の用紙、未申請ROMも手元に置いてあります。 やっぱり、合法的に(爆)運用しなきゃね。
=今日の反省=
また衝動買いをしてしまいました(笑)
でも、今回のG7は実際にこの手で操作し、
出力やレベルメーターの動作確認などをした上で購入したので、納得が行く買い物だと思っています。
この辺りが、オークションでの購入とは違うところなんですね。 いろんなリスクを考えると多少価格が高くても満足できるもんです。
ちなみに今までの経験からGVは、そういう事が少ないですね。
やはり頑固にできているのかなぁ?それともおいらとの相性なのかな?