999999
無線を復活させよう(BLACK POWER PA-9100S 編)
[(僕の)トップに戻る] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
ワンちゃんお探しの方へ ぱるくんの知り合いです



↓↓↓ 日高のYUZOさん ↓↓↓ ↓↓↓ 三島のゴードンさん ↓↓↓


おなまえ
Eメール
題  名  
コメント
URL
添付File
削除キー (自分の記事を削除時に使用。英数字で8文字以内)
文字色

BLACK POWER PA-9100S 投稿者:ぱる 投稿日:2004/04/20(Tue) 22:42 No.2912  

三島のゴードンさんのHPでご紹介がありましたBLACK POWERです。訳あってぱるぱる商会のまな板の鯉となりました(爆)時間見つけてこつこつ・・

※三島のゴードンさんの紹介ページ(直リン・・爆)
http://gordon.client.jp/diary/040411.html



通過ロスをチェック! ぱる - 2004/04/20(Tue) 23:40 No.2915  

一応気になる通過ロスは?
先日落札したDUMMY LOAD付きの電力計(まだ校正というか誤差測定が不足)にて測定してみました。まぁアバウトこんなもんでしょう。実際には本体出力6W弱のG7ですが、通過ロス(中間同軸×2本が結構大きいかも)が1.6W程度。この手にしてはよい方なのかも知れませんね。



持ち込み検査 ぱる - 2004/04/20(Tue) 23:51 No.2916  

実際に通電し、最大POWERを測定しました。結果は30W〜35W程度。これは他の電力計でも測定し、当方所有環境下においては、30〜40W以内という結果が出ており、35Wを挟んでの攻防(爆)と言った感じです。動作電流は現在約20A弱。Trの具合を考えてみると少々バランス調整及び部品劣化によるものが考えられそうですね。



内部:全景です ぱる - 2004/04/21(Wed) 00:01 No.2917  

BLACK POWERも基板は凄くきれいにまとめられてます。PUMAのSシリーズとはここが違うわけです。コストがかかっているというか、作り手の丁寧さがハッキリでます。大量製作であればコストもないと思うのですが ^^;



回路:初段増幅部 ぱる - 2004/04/21(Wed) 00:06 No.2918  

初段増幅回路はMRF842→MRF846の一般的な物です。ここで50W程度の増幅を得ることができ、これを終段部へ伝えます。PUMAシリーズもロスはありそうですが、初段部分はよくできてます。安定して出力を得ることができないと、熱だれ現象が顕著に表れることになりますからね。



回路:終段増幅部 ぱる - 2004/04/21(Wed) 00:09 No.2919  

終段は間違いなく、MRF847×2発です。いわゆる標準回路で、100W前後の出力を得るためのものです。この片方に損傷が見られます。つまり、バランスを崩したままの運用がうかがえるのですが・・ゴードン氏のお話を聞いて納得しました ^^;



回路:受信プリアンプ部 ぱる - 2004/04/21(Wed) 00:14 No.2920  

キャビティタイプですね。ゴードン氏によれば、”耳”が良いとのこと。そういえば先日のスワロー誘電のプリを組み込めばS-100も良くなるかも知れないですね(爆)



障害:終段に損傷あり ぱる - 2004/04/21(Wed) 00:22 No.2921  

ズバリ!燃えてます(爆)Tr一発まず駄目かも知れません。よくある話しです。100Wクラスのものですと、片方50W程度を受け持つわけですから、ここにかなりの高周波が発生してます。先日の.025氏のT-120を眺めていて、赤く種火のようなシーンを見ることができました。やはり要注意です ^^;



考察1:作りは皆共通 ぱる - 2004/04/21(Wed) 00:29 No.2922  

この緑色の基板。やっぱBigPowerと同じ。どれが元でどれがOEM?でしょう。まぁあんま気にしても寝れなくなるので・・コーヒーブレーク

※現時点での問題点
部品を一度外し、取付直してみたところ、MRF847は幸いにも死んではおりませんでした。しか〜し、やはり左右バランスが全然取れません。そのため、先に燃えていた方から煙が昇りました(爆)ついでにスパークしてました^^;
これはまじめに手直ししないと・・・火災発生になりそうです。しかしTr交換が必要なんでしょうね。ここまでくると・・保証もなにもあるわけもなく


修理:基板補修箇所 ぱる - 2004/04/23(Fri) 00:15 No.2936  

終段部に用いられている基板です。ちょうどMRF847側が燃えた痕がありましたが、見事に剥離してました。この部分を別の基板を切り取り補修することにします。また、向きを反対にし、Tr側を無傷なものにしておきます。厚みの関係がありますので・・



↑ 基板切り取りました ぱる - 2004/04/23(Fri) 00:20 No.2937  

以前、銅板(これが本当の銅版仕様品ですね)の保守部品を落札したんだか譲って頂いたんだか忘れましたが手持ちでありました。そこで基板の一部を切り取り、先の補修に使用することにしました。本当はこんなの基板交換なんでしょうが、お店でもないので手持ちはありませんし・・



↑ 基板及び部品取付 ぱる - 2004/04/23(Fri) 00:23 No.2938  

これで一応動作可能な状態になりました。この手の基板は保守部品として数枚は保持したいところです。昔であれば**基板 1枚 ++円なんて感じで製造元だか問屋から買っていたのでしょう。今でも有名店では保守部品をお持ちのはずです。個人ではこんな程度でも限界だなぁ〜(爆)



調整:表示メータ値校正? ぱる - 2004/04/23(Fri) 00:41 No.2939  

まぁアバウトですが、これ見て何Wっていう人も意外といます。先日のBP-100Sもメータ値が160Wであって実際は出てません(当然)。ということで、BLACKもかなり誤差ってましたので50Wを起点に一応合わせてみました。
しかし、こんなところに基板押し込むなんざ・・初めて見ました。大抵は調整し易いようになってます。

※この基板にはMETER VR及び電圧APP、APPの調整VRがありました。



考察2:ここまでの問題点 ぱる - 2004/04/23(Fri) 00:46 No.2940  

ここで一旦整理しておきます。以後修理の度合いは都合で変動するためのメモです。

1.基板損傷 → 補修完了
2.メーター補正 → 完了
3.出力調整   → 未完了(100Wは得られます)
4.低い出力時の不安定現象(0Wになることもあります)
5.TXのスイッチ付きVRでOFFにしてもブースター作動 →回路変更されている?
6.お掃除
7.わかんない(爆)
とりあえずまだ先は長いってことで・・

【お願い】
BLACK POWERはPOWER SW(電源)をONにすると、OUT PUT POWERのSW(VR)をOFFの状態にした時、回路スルーで増幅しないのか、それとも最低MIN状態での増幅が当たり前なのか・・お持ちの方、お使いになられた方などからのご意見お待ちしてます≦(._.)≧ ペコ


解決:スイッチの問題 ぱる - 2004/04/23(Fri) 01:21 No.2941  

結果から申しますと、配線とジャンパー線がショートしてました。というか、意図的にそうしていたのでは?と思うわけです。確かに電源SW入れて何するの?とこの手で思うこともあります。RX ONですら電源ONです。であれば、電源通電と同時にLOW出力ってのも使い勝手面ではgood。しかしRXのみでファンが回るのは少々問題ではありますが(爆)どうせうるさい車の中を想定しているんでしょうけど・・

2004.04.22 原因わかりました。ふたを閉める時に当たるようです。でもってむりくりやると・・接触します ^^;



考察3:低出力時の不安定さ ぱる - 2004/04/23(Fri) 01:33 No.2942  

少し追いかけてみたところ、初段回路部のMRF846の発振が不安定ということがわかりました。これがTr劣化かのか、Cなのか、それともハンダ不良なのか。とにかくここが原因で出力が得られなくなる。ということみたいです。時間見つけてここも基板剥がして確認しませう^^;


修理:MRF846の基板手直し ぱる - 2004/04/23(Fri) 19:39 No.2945  

最低レベルでの出力不安定要素として確認できたのがMRF846の回路部分。接触不良同様の現象が確認できたので早速部品を数点取り外し、半田付けし直すことにしました ^^;



確認:最低出力と動作電流 ぱる - 2004/04/23(Fri) 20:47 No.2946  

バイアス用電圧を最低にして約10W程度でした。動作電流は約10A。50Wブースター並に電流が流れますね。これは仕方ないです・・



確認:50W(中間)と動作電流 ぱる - 2004/04/23(Fri) 21:02 No.2947  

50Wのブースターの場合、大凡10A程度の電流が流れることは幾度かご紹介したデータにもあります。このBLACK POWERは50W出力時、約16Aとなってます。100Wモデルだけにこのあたりは仕方ないですね。でも一番安定している出力かも知れません。(Trに負担が少ないですね)



確認:最大100W時の動作電流 ぱる - 2004/04/23(Fri) 21:07 No.2948  

一応Trをそのまま。回路的補修と調整にて修理を行い、なんとか100Wは得られるようになりました。実はもっと得られますが、完全にバランスを崩し、また煙(爆)が立ちこめることになるのでTrバランス重視仕様にて100W程度としました。冷えている時は多少多めに出てますが・・
動作電流は約27A。銅板仕様の場合は電流が少ないのですが、まぁ30A以内ってことである程度の電源器でも運用可能(爆)というレベルということでヨシ!
とりあえずあとはお掃除とお片づけ?



完成:修理お・わ・り? ぱる - 2004/04/23(Fri) 21:19 No.2949  

本来ならTrとC交換し、基板も交換。ついでに一部手直しとお掃除諸々。お金もそれなりにかけて修理を完了すべきところを根性で暫定的に修理したものですから全くの保証はナシ(爆)でも一応、安定して性能は出ているようです。火花も飛ばないし、煙も一応出ません。まぁこの先どうなるかはわかりませんが。
エアー掃除しましてあとはネジを新品にしました。つまみのVRネジがゆるんでいたので増し締め。メーターも大凡の値を示しますし・・終わっていいかいら ^^; あぁ〜ちかれた。今日は寝よう。ご覧頂きました皆さん、お疲れ様でしたぁ〜



[直接移動] [1] → [100]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- Joyful Note -

ぱるぱる商会ページに戻る